新着情報
新着情報
  1. ホーム
  2. 新着情報

新着情報

Ⓕ令和3年 秋の交通安全運動 実施!

朝晩が涼しく感じるようになり、秋の訪れを感じて来ました。
間もなく、令和3年の秋の交通安全が始まります。  
期間は9月21日(火)~9月30日(木)の10日間。
今回の重点項目は、「子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保」で横断歩道などでの一時停止と、
安全確認、安全確保を図ることが強調されています。
この運動は広く国民に交通安全思想の普及、浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けすることを目的として行われています。
この機会に家族や友人、職場の同僚等と改めて交通安全について考えましょう。

2021.09.13

Ⓜアニサキス殺虫効果

高知大学がアニサキスの症状緩和の研究を発表しました。
以前から言われていましたが、その裏付けとなるデータです。
それは正露丸の服用です。
通常量を服用すると30分から1時間ほどで、アニサキスの活動が止まるというもの。
内視鏡での摘出が治療法ですが、正露丸で効果があれば病院に行かなくてすみます。
現段階では特効薬になるかまでは分かりませんが、病院に行くまでの痛み止め効果は期待されます。
今後の研究に期待ですね。

2021.09.17

Ⓢ巻き寿司の販売が再開となりました。

春頃より販売を休止しておりました「すし次朗さんの巻き寿司」が
再開となりました。
毎週2回【水曜日】と【金曜日】に入荷いたします。
ご予約も承ります。詳しくは店員までお尋ね下さい。



2021.08.30

実は・・・ペットボトルを水筒代わりに使ってはいけない???

暑い時期、水分補給のために、重たい水筒よりも、空になったら捨てられる
ペットボトルを再利用している人は多いかと思いますが・・・
ペットボトルを水筒代わりに使うことにはリスクもあるようで😢
そもそも、ペットボトルは洗って再利用することを前提には作られていないため
熱湯消毒もできず、付着した菌が落ちにくかったり、水や石鹸カスが残った状態で
次の飲み物を入れてしまうこともあるそうです。
今までに、ペットボトルの再利用が原因で、重大な食中毒などに至ったことはないようですが、
免疫力の弱い、子どもやお年寄りなどは特に注意する必要があるようです。

水筒を使っているからと安心せずに、入念な洗浄と、可能な場合は殺菌も
心がけたいものですね。

2021.08.24

Ⓕ筵巻き山漬けの塩紅鮭ってどんな鮭?

筵巻き山漬けとは、筵に塩をすり込んだ紅鮭を並べ、その上にまた筵を敷き、紅鮭を並べ、何層にも山の様に積み重ね、数日間じっくりと寝かせ、熟成させること。
昔ながらの(室町時代)製法で、数日間ねかせることで、魚のタンパク質の部分が、旨味成分であるアミノ酸に変化するので美味しくなるのだ。(保存効果に防腐効果にも優れている。)  
 ミナト水産では筵巻き山漬けの紅鮭フィレー、2切れ入りの切り身を販売していますので、
  よろしければ、一度ご賞味あれ。

2021.08.09

9月の定休日は19日(日)です。

9月の定休日は19日(日)です。

2021.08.23

Ⓚ魚の雑学① 赤身魚と白身魚の違い

赤身魚と白身魚の違いは、
筋肉100gの中に含む色素たんぱく質の量によって生じます。
筋肉100gの中に色素たんぱく質を10g以上含む魚を「赤身魚」
色素たんぱく質10g以下の魚を「白身魚」というそうです。
この色素たんぱく質はミオグロビンとヘモグロビンのことを指し、
身を赤くする働きを持っています。
そのため、含有量が多い赤身魚は赤い色をしているのです。

2021.08.19

Ⓜ今年のサンマ

今年もサンマの季節がやってきました。
最初に流網漁がはじまり、その後の大半は棒受網漁です。
棒受網漁は8月10日から。最盛期は9月になります。
流網量は2003年のピーク時には3000トンでしたが、昨年は560キロ!
今年はなんと0でした。
予想では去年よりは微増で、若干のサイズアップ。
漁場も遠く(鮮度がおちる)、価格も高いでしょう。

2021.08.10

8月の定休日は15日(日)と22日(日)です。

8月の定休日は15日(日)と22日(日)です。

2021.07.29

Ⓢお盆の御供はミナトで

毎日暑い日が続いています。
まだまだコロナウイルス関連のニュースが絶えませんね。
今年のお盆休みも帰省を控える方も多いのではないでしょうか。
ミナト水産では、お盆の御供を承っております。
発送も出来ますので、お気軽にご来店下さい。
8月に入ると混雑する可能性もありますので、ご了承下さい。


2021.07.24

Ⓨ冷や酒と冷酒の違い!

暑くなると、冷たい飲み物が恋しくなります。
そう、お酒も・・・
暑いのは苦手でも、美味しい冷酒が飲めるのは嬉しいです。

ところで、日本酒の飲み方には、「冷や酒」と「冷酒」という言葉がありますが、
私は、どちらも冷たいお酒という認識しかありませんでした。
実は、「や」が入るか入らないかで温度に大きな違いがあるそうです。

「冷や酒」は(冷や)ともいい、燗をしない酒・・・つまり常温で飲むお酒
「冷酒」は冷蔵庫で冷やして飲む酒のことらしいです。

冷蔵庫が無い時代、日本酒は燗か常温で飲むのが普通だったが
1980年代に入ると吟醸酒ブームが起こり、冷蔵庫で冷やす飲み方「冷酒」が
加わり、浸透していったそうです。

日が暮れても暑い時期には、冷たく冷えた冷酒が飲みたいです。
冷蔵庫さん、ありがとう(笑)

2021.07.21

Ⓕ関西で梅雨に食べておきたい魚!

ジメジメした季節到来ですが、この梅雨の水を飲んで旨くなると言われるハモ。
梅雨明けの7月に入ると脂が乗り始め、旬の最盛期を迎えます。
生命力がとても強く、活かしたまま長距離移動が出来たことから京都の料理人に重宝され、祇園祭には欠かせない食材で、祇園祭をハモ祭りと呼ぶことさえあるそうです。
ただハモ料理には下処理が何と言っても大変。とくに難しいのが骨切りで、身に切り目をたくさん入れ、骨を切断しなくてはいけないので、店の人にやってもらうのがベストです。
 あ~ハモの天ぷら、フライ、買ってきまーす。

2021.07.06

7月の定休日は18日(日)と22日(木)です

7月の定休日は18日(日)と22日(木)です

2021.06.18

Ⓚ飛魚の旬

飛魚の旬は6月~7月。ちょうど今くらいです。
回遊魚で暖流にのって南海から日本付近に北上してきて、
産卵し、秋に再び南下します。
そのため、地方によって、漁獲の時期が異なり、長崎や宮崎では
秋の魚として知られる。
春先に関東の市場に出る飛魚は八丈島で採れたもので、
大型で、味もよく、クサヤの材料にも使われるそうです。
最近、姫路の市場でも見かけるようになりました。

2021.06.18

Ⓨ 美腸をめざせ!!!ぶっかけTKG

気候の変化などで、免疫力が下がると、いろいろな病気にかかりやすく
なってしまいますね。
免疫力を高め、病気にならない体づくりには、「腸内環境を整える」ことが
重要だと、よく耳にします。
腸内環境を整えるメリットには、免疫力を高める他にも、
ダイエットや美肌効果もあると言われると、試したくなりますよね。
そこでオススメのレシピを紹介します。
<材料>
  玄米ごはん・・・120g
  納豆・・・1パック
  ほうれん草・・・20g
  山芋・・・5㎝分
  キムチ・・・20g
  めかぶ・・・1パック
  卵・・・1個
  めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ1
  ごま油・・・適量
<作り方>
① ほうれん草、山芋、キムチ、めかぶを細かく刻む。(ほうれん草は下茹でしておく)
② ボウルに納豆、①で刻んだもの、めんつゆを混ぜ合わせる。
③ 丼に、玄米ご飯を盛り、②をのせ、真ん中に卵を落とし、
  ごま油をまわしかけたら出来上がりです。

※ 我が家では、玄米ご飯が無かったので、もち麦入りごはんにしました。

しっかりと食べて、腸内環境を整え、美肌やダイエットにも役立てたいですね。

2021.06.03

Ⓢ新商品が入荷しました!

相生の「ゆずみそ」でおなじみの、”かぁちゃんず”から、新商品ゆずジャムとゆずピールが届きました!
相生産のゆずの皮で作ったゆずピールは、ゆずの酸味とほのかな苦味が砂糖の甘さと合わさり、ついつい食べてしまうおいしさです。
ゆずジャムは、マーマレードとは違い、とてもなめらかでお子様でも食べやすそうです。
相生のお土産にどうぞ。




2021.06.01

Ⓕ食卓に並ぶ魚・・新鮮かな?

食卓に並んでいる魚、魚は鮮度で、味もニオイも食感も違うと言いますが、スーパーや魚屋さんで魚を買う時、
どうやって選びますか?基本的な見分け方を・・
  1、見た目で判断
  2,臭いで判断
  3,触って判断
  4,最後に店員さんに聞いての判断  以上4点が基本になります。
パックに入ってたりして、臭えず、触れない場合もありますが、
まず店員さんに相談(情報収集)しながら、良いと思うものを買って食べてみる。日々(勉強)繰り返し、いずれは自分でどれが新鮮なのか判断できる様に・・ 
 今日もお魚いただきまーす。 

2021.05.31

Ⓨ 栄養豊富な酢キャベツ!!!

今日は、免疫力の低下しやすいこの時期に、オススメの酢キャベツを紹介します。
キャベツに含まれる栄養素を酢に漬けることで、効果的に取り入れることが
できるそうです。
野菜の繊維を断ち切ることと、お酢のおかげで水溶性のビタミンなどももれなく摂取でき
血流も良くなり代謝の良い体にもなれるそうです。
<酢キャベツのレシピ>
 キャベツ:500g(約1/2個)
 酢   :150ml
 砂糖  :60g
 塩   :小さじ1

キャベツはスライサーなどで、千切りにしボウルに入れておく。
鍋に調味料を入れて加熱し、煮立ったら火を止めてボウルに入ったキャベツに回し入れる。
上に重しになるように、お皿などをのせて、漬け酢がキャベツを覆うようになったら
出来上がりです。

冷蔵で1ヶ月ほど保存できるそうですが、清潔な容器に保存し早目に食べることを
おすすめします。

胃炎・胃潰瘍・がん予防。冷えやむくみの改善にも効果があるそうなので
しばらく続けてみようと思います。

2021.05.27

Ⓢ梅雨バテにご用心!!

今年は例年よりも早い梅雨入りとなり、5月なのに雨の日が続いています。
気温と湿度の急な変化により、頭痛・疲れなどの症状が出てくることがあり、これを「梅雨バテ」というそうです。梅雨バテ対策のための1つとして食べ物は
・クエン酸(梅干し・酢・柑橘類)
・ビタミンB1
・たんぱく質
・亜鉛
・カルシウムとカリウム を摂り入れると効果的のようです。
また、梅雨時期もこまめな水分補給を心がけることが大切です。
これらの時期を、元気に乗り切れるように頑張りましょう!

2021.05.25

Ⓕ釣り好きな人、海外へ行っての釣りには気をつけて!

コロナ渦の中、家で過ごす時間が増えました。気晴らしに、久しぶりに密にならない様、一人で海釣りを・・と、思ってる釣り好きな人に面白い話を。
日本で海釣りは大体何処でもできますが、実は、ドイツでは釣りをするのに免許がいります。
ドイツ国内で釣りをするには、試験を受け合格しなければできないのだ。もし、無免許で釣りをすると警察に捕まってしまい、罰金を払わされたり、最悪の場合、禁固刑になることも・・試験はもちろんドイツ語で出題されるので、ドイツ語の勉強からしてください。
国によって、法律が色々あるので、十分注意して下さい。
あーいつになったらみんなで釣りに行けるのかな~

2021.05.24

▲PAGE TOP